エミュレータからインターネットに接続できず右往左往しました。
ある時、繋がったのに数日後には繋がらなくなったり。。。
そんなわけで、こーしたら今のところ繋がったというオハナシ
(いつまた繋がらなくなることやら。。。。)
今、どーするとインターネットに繋がるかと言うと
まず、エミュレーターの端末内の設定から[無線とネットワーク] → [もっと見る(その他)] → [モバイルネットワーク] → [アクセスポイント名] → [表示されたアクセスポイントを選択]
以下のように、プロキシとポートを設定する。
プロキシ:10.0.2.2
ポート:8080
設定を保存後、いったん機内モードを ON にしてから OFF に戻す。
これをやる事で繋がるようになりました。
その他に
AndroidStudio のメニューから、[Run] > [Edit Configurations…]を選択し、[Emulator]タブを選択。
[Additional command line options:]にチェックを入れ、以下のコマンドラインオプションを追加します。
-dns-server 8.8.8.8,8.8.4.4
-http-proxy http://10.0.0.2:8080
などもやってみましたが、私の環境ではつながりませんでした。
以下、色々調べたURLです。
結局どれも私の環境には当てはまりませんでしたが、、メモとして記しておきます。
How 10.0.2.2 of emulator resolves to 127.0.0.1 of windows?
Using the Emulator | Android Developers
Android Studio の正式版が公開されていたので使ってみた(ついでに何箇所かはまってみた)
開発環境ローカルサーバのアドレスは、10.0.0.2ではなく10.0.2.2です。
10.0.0.2で検索するとこのページがトップにきてしまうので、ドキュメントから引用しておきます。
https://developer.android.com/studio/run/emulator-commandline.html
:
10.0.2.2 Special alias to your host loopback interface (i.e., 127.0.0.1 on your development machine)
: